2012年09月28日

食欲の秋☆


HL_長高さん.JPG

秋に食欲が増すのは生理現象です。

私共の身体は、
春・夏・秋・冬
に応じて変化しています。

また、自然の営みも同じです。

『天高く馬肥ゆる秋』
と言われるように、
みのりの秋に馬だけでなく
動物にしろ、植物にしろ、人間にしろ、
寒い冬に備え、脂肪を溜め込みます。

だから、自然界の果物も野菜も穀物・魚・鳥・・・
みな栄養に富んでいます。

旬の食材を摂り、頂くのですから
美味しいのは当然です。

冬には寒さから身体を守るため、
多くのカロリーを摂取します。

根菜をはじめとした炭水化物や肉類を
多く摂り入れます。

料理にも
『鍋物と油気のあるものを』
と言います。

そして『春は一枚脱ぐ』ということわざがあります。
着ている服を脱ぐではなく、
身体の代謝が高まることを言っています。
暑くなる夏に向かって、
冬の間に溜め込んだ余分なコレステロールなどの物質を排泄し、
新陳代謝を高めることが出来るように身体の機能が出来ています。

機能を手助けし、代謝を高めるのが
旬の食材・春の山菜です。
山菜は皆苦味をもっています。
苦味は解毒作用、排泄作用当為を備えているので、
『春は苦味を盛れ』
と料理の世界ではいわれています。

暑い夏は、体温調節する発汗を手助けするため、
身体の機能は体重をコントロールするように働きます。

そして、秋には太り、冬に備える生理運動を
繰り返し続けていきます。

今では『天高く馬肥ゆる秋』は
食べ物が美味しくて食べ過ぎてしまう
戒めのことわざとして活用されています。

そこで秋のダイエットの秘訣は
@『腹八分目』を徹底し、
Aウォーキング等運動にも積極的に行動して、
Bストレス処理が上手であること
これらが出来れば、健康で長生きできるでしょう!



posted by サンクレストホームズ at 09:27 | 長高 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

夏の楽しみ♪



HL_根角さん.jpg


はじめまして。

このたび、北陸リビング社に入社しました。

根角(ねすみ)と申します。

主に工務として、

お客様の夢の住まいを形にしていけるよう

頑張っていきたいと思います。



今年も下半期に入り、暑い夏になってきました。

私事ですが、夏といえばアイスクリーム!!(笑)

私の年に1回の楽しみですが、

広島県生口島に「ドルチェ」というジェラートのお店があるのですが、

季節の果物等を使っていて

約36種類の美味しいジェラートが味わえるお店になってます。

私としては、

「瀬戸田のレモン」と「瀬戸田のデコみかん」のジェラートがオススメです!!

変り種としては、

「カボチャ」や「広島菜」のジェラートなどもありますよ。

インターネットでもお取り寄せが可能ですので

皆様もプチ贅沢してみませんか?

美味しいものを食べて暑さを乗り切りたいと思います。



今後ともよろしくお願い致します。





posted by サンクレストホームズ at 15:48 | 根角 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月09日

○。○ 蛍 ○。○



      
北出哲司さん.jpg


夜中に山沿いの道を自動車で走っていたときのこと、

小さな黄緑色の光がひとつ、またひとつと

フロントガラスに飛び込んでくるのです。

まるで隕石の間を飛行するシーンの中にいるようで、

車を停めてライトを消してみると

なんと

まわりにはたくさんのホタルがふわふわと浮かんでいたのでした。

もしかすると数百匹にもなりそうな数のホタルを

一度に見られる場所は初めてのことで、

自動車を停めてしばし眺めていました。

どうやらみんな一定のリズムで点滅しているようです。


そのとき、なんだか車の気配が・・・

振り返ってみると、

ブレーキがしっかりとかかっていなかった私の車が、

勝手に動き出してこちらへ向かってきたのです。

動く自動車いつかまるようにして慌てて乗り込み、

ブレーキをかけて一安心◎

深呼吸をしてさぁ帰ろうと車のライトをつけると、

今度は道路の真ん中ですわりこんでホタルを眺める人たちが

急に視界に入ってまたビックリ!!

初夏の風物詩、夜の鑑賞も素敵ですが、

慌てずに行動すること、

それからまわりの方たちへの気遣いも

決して忘れずに、ですね。



posted by サンクレストホームズ at 14:58 | 北出哲司 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。